※下記の内容に応じてそれぞれレッスンを分けて行います。
スケジュール表(こちら)をご参照のうえご予約下さい。
はじめての方は、①からのご予約をおすすめします♪
①下半身+リフレクソロジー
10/10 10/31 11/14 12/5 12/19
②お腹~お胸~背中
10/24 11/7 11/28 12/12
ベビーマッサージはママが生まれたての赤ちゃんと肌と肌を通じて行う、親子のスキンシップ。
赤ちゃんは、お母さんの声や手の感触、自分に笑いかけてくれる顔が大好きです。
優しく声をかけながら、愛情たっぷりの温かいママの手で、マッサージを行いましょう。
赤ちゃんの心は満たされ、ママをはじめ家族との絆を実感することができるだけでなく、
脳の発達や丈夫な体づくりへの手助けにもなります。
*生後2か月に入った赤ちゃん~1歳半くらいまでのお子さまとママにおすすめです。
*はじめての方に①をおすすめしている理由は、ふだんオムツ替えによって赤ちゃんが下半身を触れられることに慣
*まずは①②を2~3セット受講して集中的に習得されたのち、定期的にリピート受講されるのがおすすめです。
*理解を深めるために、先生から教材をご購入いただくこともできます。
*日々のレッスンの様子はこちら
こんな方におすすめ
- 子どもと絆を深めたい。
- 子どもの脳を発達させたい。
- 子どもを健康に育てたい。
- はじめての子育てで不安がある。
ベビーマッサージの赤ちゃんへの効果
・脳の発達
五感のうち、もっとも早く発達すると言われる触覚。五感のなかでも極めて重要度が高い触覚を刺激することで、脳の神経細胞を活発に発達させます。
・免疫力
肌への心地よい刺激は、血液中のストレスホルモンのレベルを下げ、免疫システムの機能を向上させます。
リンパの流れや血流がよくなり、新陳代謝が高まります。
・運動機能
マッサージによる皮膚刺激で赤ちゃんの脳の発達を促し、神経系や運動機能が発達します。
また、適切な圧を加えながらマッサージするので、筋肉の発達も促します。
・内蔵機能
マッサージで全身をくまなく刺激することで、消化吸収率が高まります。
消化機能が高まることで、お腹の不快感や下痢・便秘の解消にも効果が期待できます。
・呼吸機能と情緒
呼吸が浅いとイライラしたり、情緒不安定や無気力、無関心になってしまいますが
マッサージで深い呼吸を促すことで、精神が安定し心身ともにリラックスすることができます。
・睡眠の質や「夜泣き」対策
深い呼吸は身体へのリラックス効果が高まるので、眠りが深くなり、夜泣きに効果が期待できます。
ぐっすり眠ることによって、成長ホルモンの分泌も高まり、身長体重の増加が促進されます。
ベビーマッサージのママへの効果
・赤ちゃんへマッサージを行うことで、ママ自身の血液循環が良くなり、体調を整えます。
・赤ちゃんの成長や欲求をキャッチできるようになり、育児に自信が持てるようになります。
・赤ちゃんの体調を把握できるようになり、ちょっとした体調変化に気づけるようになります。
・赤ちゃんとの皮膚接触によりホルモンが分泌されて、産後の回復が早まり、精神的な安定につながります。
・赤ちゃんをよりいっそう愛おしく感じ、親子の絆が深まります。
「ベビーマッサージ」ポリシー
赤ちゃんの安全のため、下記にご賛同いただいたうえでご参加ください。
●参加にあたり
・産後の1ヶ月検診を終え母子ともに健康であること。
・母子ともに体調が良く風邪などひいていないこと。
・予防接種を受けてから24時間以上経っていること。
・ご予約時にお子さまのお名前・ご生年月日をお書き添えください。
●レッスンにあたり
・講師が赤ちゃんに触れてマッサージすることはありません。お人形を使って手技等をお伝えします。
・手のすべりを良くするため、ロイヤルベビーマッサージPJオイル(詳細はこちら)を、開始前にパッチテストのうえ使用します。他にお好きなオイルを使用されたい場合は、持参して頂いてOKです。
・赤ちゃんの皮膚を守るためママは爪を切り、アクセサリーを外して行ってください。
・お子様の安全確保はお客様にお任せいたします。
●その他
・授乳やおむつ替えは、レッスン中でもお部屋の中でそのまま行っていただけます。
・玄関外に置くのでよろしければベビーカーでご来店いただけます。
レッスン時間
60分 前後
*5~10分前に来店くださると、スムーズに進行できゆったりとお過ごしいただけます。
レッスン料
【グループレッスン60分】 2,500円→初2,000円
*グループレッスン回数券(5回券10,000円/10回券18,000円)マタニティヨガ・産後ママ&ベビーヨガなど他のグループレッスンにもお使いいただけます。
持ち物
動きやすい服装。(お部屋にて着替えていただけます。)
赤ちゃんを寝かせるバスタオルはお貸しできます。
講師の紹介
日々のレッスンの様子はこちら
お得な回数券がございます。
その他ママのためのメニューはこちら
メニューの選び方はこちら
ヨガレッスンはこちら
よもぎ蒸しはこちら
ボディケアコースはこちら
ベビー向けレッスンはこちら
オーガニックお料理会はこちら
パートナー整体教室はこちら
ヨガライフ講座はこちら